142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2017-09-02 平成29年9月定例会(第2日目) 本文

さらに、指標を達成した事業所のうち、アウトカム評価として、日常生活機能評価維持改善度に基づき評価を行い、上位10位までの事業所に対して表彰と奨励金情報公開というインセンティブを付与しております。この事業効果として、事業に参加している事業所とそうでない事業所とでは、1人当たりにかかる介護給付費が減少する、また、減額率が大きくなるという効果が出ているそうであります。

島田市議会 2015-09-15 平成27年9月15日厚生教育常任委員会−09月15日-01号

これは平成26年度は、約2万人です、1万9,833人の方に、生活機能評価基本チェックリストというものを郵送でお送りして、返ってきたものの中身を評価をする。支援が必要な方については支援につなげていく、サービスにつなげていくというようなことでございますが、残念ながら平成26年度までのやり方が平成27年度から変わりました。

御殿場市議会 2015-09-11 平成27年 9月定例会(第3号 9月11日)

備考欄1は、体の弱い高齢者、また閉じこもりがちな高齢者の方を対象に、運動機能向上口腔機能向上等介護予防事業生活機能評価実施に要した経費です。  2は、比較的元気な高齢者の方を対象に、認知症予防教室介護予防教室開催に要した経費です。  2項1目包括的支援事業費執行率は、99.4%です。  備考欄1は、市内4か所の地域包括支援センター運営に要した経費です。  

伊豆の国市議会 2015-08-03 08月31日-01号

前寄せの理由につきましては、先日の全協でもお話をさせていただきましたけれども、主なものといたしましては、この新しい総合事業は市の実情に合わせ実施可能なサービスから移行することが可能となったことや、事業の受け皿となる介護保険事業所から現行のサービスと緩和した基準によるサービスであれば移行は可能だといった回答を得たこと、また、要支援と判定された方だけでなく、非該当となった方でも一定の基準、こちらは生活機能評価

伊豆の国市議会 2015-03-17 03月17日-07号

介護予防日常生活総合事業は、生活機能評価がなくなるが、申請により必要だと確認されればデイサービスあるいはホームヘルプサービスを受けられる。ただし、事業所介護報酬を決めないといけない。 要支援の人はどうなるのか。それについては、今までと同じでいいのか、今までと同じようなデイサービス訪問ヘルプサービスでいいのか。要支援1、2の方で必要と認められる方は、今と同じデイやヘルプサービスを使う。

伊豆の国市議会 2015-02-25 02月25日-02号

市民福祉部福祉事務所長白井みち代君) この介護予防事業費につきましては、19日の勉強会のときにもお話をさせていただいたと思うんですが、生活機能評価事業というものが廃止になりまして、その分が減っているという状況があります。これが、ここのところが、93ページ介護予防評価事業にかわっているというような形に、一緒のものではないんですが、そこになっているというような状況があります。 以上です。

御殿場市議会 2014-09-12 平成26年 9月定例会(第3号 9月12日)

備考欄1は、虚弱な高齢者や閉じこもりがちな高齢者対象に、運動器機能向上プログラム口腔機能向上プログラム等介護予防事業生活機能評価実施に要した経費です。  2は、比較的元気な高齢者対象に、認知症予防教室介護予防教室開催に要した経費です。  次のページをお願いいたします。  2項1目包括的支援事業費執行率は、99.0%でした。  

伊豆の国市議会 2014-09-05 09月05日-05号

市民福祉部福祉事務所長白井みち代君) 要支援というところが、これからなくなりますので、生活機能評価というような、サービスが必要かどうかというところが必要となると思いますので、まずはその地域包括支援センターに行っていただいて、そこから市のほうに介護認定が必要であれば介護認定のほうを実行していくという形になります。 ○議長(古屋鋭治君) 11番、後藤議員

伊豆の国市議会 2014-09-01 09月01日-02号

二次予防対象者把握調査としまして、生活機能評価事業実施しております。 次に、2項包括的支援事業費は、介護予防システム保守委託料等介護予防ケアマネジメント事業主任介護支援専門員社会福祉法人より1名派遣していただいている有資格者職員負担金市社会福祉協議会委託している北部地域包括支援センター運営事業費等地域包括支援センター事業に係る費用でございます。 

富士宮市議会 2014-06-19 06月19日-04号

まず、要旨の(6)、健康増進課が行っています生活機能評価によりまして、認知症未然予防、予知、それから兆候発見に至ったケースがあるかと、この点についてお答えいたします。生活機能評価は、介護予防事業対象者把握を目的としておりまして、65歳以上の方を対象生活機能に関する基本チェックリスト、これを行っております。この基本チェックリストには、25の項目がございます。

藤枝市議会 2013-12-04 平成25年11月定例会−12月04日-02号

このような中、介護認定を受けていないすべての高齢者対象実施をしている生活機能評価調査、いわゆるはつらつシニアチェックの結果からは、生活機能が劣る高齢者割合は毎年少しずつ減少してきています。さらに何らかの介護予防が必要と判定され、はつらつシニア大学へ参加した人の経年変化を分析しますと、維持・改善する割合は高い傾向にあります。

御殿場市議会 2013-09-13 平成25年 9月定例会(第3号 9月13日)

備考欄1は、虚弱な高齢者や閉じこもりがちな高齢者対象に、筋肉向上トレーニング教室健康井戸端教室等介護予防事業生活機能評価実施に要した経費です。  2は、比較的元気な高齢者対象に、認知症予防教室介護予防教室開催に要した経費です。  次のページをお願いします。  2項1目包括的支援事業費執行率は、99.9%でした。  

伊豆の国市議会 2013-09-06 09月06日-02号

事業ナンバー3の生活機能評価事業につきましては、二次予防対象者、要支援、要介護になるおそれのある高齢者を把握するために行うものであります。 次に、2項1目包括的支援事業費ですが、これは地域包括支援センター事業に係る経費です。 事業ナンバー1の介護予防ケアマネジメント事業は、介護予防システム保守委託料です。これは、相談記録ケアプラン給付管理生活機能評価等の業務を行うシステムです。 

函南町議会 2013-03-01 03月01日-04号

主なものといたしましては、通所型介護予防事業委託、それと生活機能評価委託をしております。通所型の介護予防事業委託については、社会福祉協議会委託をしているものでございます。 続きまして、一次予防事業828万4,000円、こちらは一般高齢者が健康で住み慣れた地域において自立した日常生活ができるように、介護予防を図る事業でございます。

伊東市議会 2013-02-21 平成25年 3月 定例会-02月21日-02号

1項介護予防事業費1目二次予防事業費事業1は職員の時間外、事業2は、要支援・要介護状態に陥るおそれのある高齢者を把握するとともに、生活機能評価を行うことや、介護予防事業の周知を図るためのものであります。事業3は、生活機能向上事業運動機能向上事業口腔機能向上事業を通じて転倒予防栄養改善などにより介護予防を図るもので、34ページに参ります。